皆さんは窓、サッシの掃除はどのくらいのペースでされていますか?掃除したつもりが逆に汚くなった、、、隅々まで綺麗にするのがなかなか難しい、、、そんな思いをしたことがある方も少なく無いでしょう。
私も窓の掃除は大の苦手です。それならたまにはプロに頼みましょう。くらしのマーケットではリーズナブルにたくさんの業者から自分に合った業者を比較し選ぶことができます。
この記事ではくらしで依頼したマーケットで窓、サッシの掃除の評判や口コミを徹底解説していきます。
くらしのマーケットとは?

そもそもくらしのマーケットとは何なのでしょうか?
初めて聞いたという方にもわかりやすく説明していきます!
くらしのマーケットは、ハウスクリーニングや家事代行、不用品回収、引越しなどの暮らしのサービスをオンラインで予約できるマッチングサイトです。
その数なんと!300種類以上のサービスを掲載しており、窓・サッシ掃除はその中のサービスのひとつです。
様々な事業者の中から、口コミや料金で比較して選ぶことができるので初めてでも安心して依頼することができます。
口コミも豊富なのでしっかり比較しご自身に合った業者を選んでくださいね!
くらしのマーケット窓・サッシ掃除の口コミ・評判
自分でもできるけど、実際綺麗にするとなるとなかなか難しい窓やサッシの掃除。実際にくらしのマーケットで依頼した方はどのような感想なのでしょうか。下記では多数ある口コミから一部を抜粋しご紹介していきます!
くらしのマーケットの良い口コミ・評判
年末に自分で窓掃除をしたら失敗してしまい、更に汚れてしまったところをすごく綺麗にしていたただきました。今まで向かいの建物もよく見えていなかったのにものすごくクリアに見えるようになり、逆に向かいからも見えてしまうようになったことで恥ずかしさも感じつつとても感動しました。予約時間より1時間早く来ていただけることになりましたが、事前連絡のときから最後まで柔らかい物腰で丁寧に対応いただきありがとうございました。また必要になりましたらお願いしたいと思います。
引用:くらしのマーケット
本当に頼んで良かったです! まず最初に気になっている部分を聞いた上で作業を進めてくださいました。 私が細かいところが気になるタイプで申し訳ないと思いつつ、こちらの要望も確認して丁寧に掃除してくれ、少しでも気になる部分があると、嫌な顔せず再度対応してくださり、本当に感謝しかありません。 ひどい汚れで長時間の作業にも関わらず、細かい部分までしっかり洗浄してくださいました。 私は別の作業をしていましたが、気さくにお話いただけてお人柄に安心しました。 また何かあった際は、絶対頼もうと思います! 本当にありがとうございました!
引用:くらしのマーケット
2階の窓、サッシ清掃をお願いしました。10年近くきちんとした掃除が出来ておらず、窓には結露等からくるカビが‥サッシには埃がぎっしり‥自力で何とかと思っておりましたが断念しました。壹輝工業さんは、ただ窓を綺麗にされるだけではなく、壁の状態や窓枠の耐久性も考慮して下さいました。そして、その都度、洗剤利用や拭き方の確認をしながらスピーディーかつ、丁寧な作業進行で安心感がありました。作業をされる上で出来ること出来ないことを隠さず提示して下さるので誠実さも感じました。仕上がりも文句なしのピカピカで、外の景色がとてもクリアで綺麗に見えました。こんな事なら、もっと早くからお願いすれば良かったと思ったぐらいです。今後も利用したいです。
引用:くらしのマーケット
窓・サッシの掃除に関しては良い口コミが非常に多かったです。中でも本当に頼んで良かった。また頼みたい。という口コミが多く、スキルだけでなくスタッフさんの人柄が良かったという評価も多数見受けられました。
スキルはもちろんのこと、対応が親切、丁寧だと依頼者側も気持ちよくお任せできますよね。
くらしのマーケットの悪い口コミ・評判
窓サッシのお掃除と追加で窓パッキンのカビ取りをお願いしました 最後確認の時、ガラス拭き残しがあったのでやり直してもらいましたが結局こちらが納得いくように綺麗になりませんでした これなら自分でやったのとあまり変わらなかったかもと残念に思いました
引用:くらしのマーケット
対応も結果も微妙でした
引用:くらしのマーケット
こちらにお願いした事を後悔しています。
引用:くらしのマーケット
悪い口コミでは自分でやったのと変わらないと言ったスキル不足に対するものや頼んだことを後悔していると言った厳しい評価までありました。
せっかくお金を出して依頼するのだからこんなことが無いようにしていただきたいですよね。
ただ、全体の評価としては良い口コミの方が多いため悪い口コミのある業者は選ばないというものトラブルを回避するためには一つの方法です。
くらしのマーケット窓・サッシ掃除の詳細
では、いざ依頼するとなった場合プロに頼むとどのような内容で作業してくれるのでしょうか。気になりますよね。下記では掃除の詳細とともに料金の目安も併せてご紹介していきます。
掃除内容
掃除内容に関しては業者によって異なります。
窓ガラス・窓サッシ・網戸など窓全体を掃除してくれる業者もあれば、窓ガラスのみ、サッシのみなど、単体で掃除する業者もあります。
サッシ部分は水洗いにより汚れが落ちない場合は、高圧洗浄機などを用いてクリーニングします。
ガラス面はプロ用の洗剤で土埃や手垢、油汚れを取りのぞきます。
オプションになりますが、網戸の張替えやガラスのコーティングをしてくれる業者もあります。そういったことでお困りの方は窓掃除と併せて依頼できるのでおすすめです。気になる業者が決まったら相談してみましょう。
料金の目安
窓掃除の料金目安は一枚900円~と安価ですが、窓ガラス・サッシを合わせた料金設定となっている業者が多いです。
窓の大きさや業者によって料金が変動しますのでサイトで比較して選びましょう。
下記が料金表です。
小窓(~0.5平米) | ¥900 / 枚 |
腰高窓(0.5~1平米) | ¥2,000 / 枚 |
掃き出し窓(1~2平米) | ¥2,900 / 枚 |
天窓 | ¥5,000 / 枚 |
自分でできる窓・サッシの掃除方法は?
プロには年に一回程度で普段の掃除は自分で頑張りたい!という方に自分でできる掃除方法もご紹介します。長い間雨風にさらされて蓄積した水垢やホコリをきれいに落とすのは大変ですが、窓がきれになると見た目が良くなったり外の景色が見やすくなるだけでなく、部屋が明るく感じられ気持ち良いので、日頃から綺麗にしておきたい箇所ですよね。
窓掃除を行う上で楽に掃除するコツが3つありますので押さえておきましょう!
- 曇りの日に掃除をする
→窓ガラスに付着した汚れを確認しやすく湿度が高いため汚れが柔らかく落ちやすくなります - 外側→内側の順に掃除をする
- 窓サッシから掃除をする
簡単な窓掃除は月に1回が目安です。時間はそれほどかからないので、日頃から簡単な掃除を行うことで綺麗を保ちたいですね。
【簡単な掃除】窓サッシ掃除

準備するもの
- 使い古しの歯ブラシ又は小さなほうき
- キッチンペーパー又はぞうきん(水拭き×1枚・乾拭き×1枚)
掃除方法
- 歯ブラシや小さなほうきで、埃などの汚れを取りのぞきます
- 濡らしたキッチンペーパー又は雑巾で水拭きをします
- 水気を取るよう乾拭きで仕上げます
【簡単な掃除】窓ガラス掃除

準備するもの
- 新聞紙2枚以上
- 少量の水
掃除方法
- 手のひらにサイズに新聞紙を丸めます
- 新聞紙を水で濡らします
- 縦にギザギザを描くように窓ガラス全体を拭きます
- 乾いた新聞紙を丸めて円を描くように乾拭きします
【入念な掃除】窓サッシ掃除
入念な掃除は年に2回程度。半年に1回を目安に行いましょう。

準備するもの
- 掃除機
- 使い古しの歯ブラシ又は小さなほうき
- 爪楊枝
- メラミンスポンジ
- キッチンペーパー又はぞうきん
- 500mlのペットボトル
掃除方法
- ペットボトルに水を満タンに入れます
- 大きなゴミは掃除機で吸いとります
- 歯ブラシやほうきを使って残った汚れをかき出します
- 隙間の汚れは爪楊枝を使い取り出します
- 濡らしたメラミンスポンジでサッシの汚れをこするように落とします
- ペットボトルでサッシに水をかけて外側に汚れを流します
- キッチンペーパー又はぞうきんで乾拭きします
【入念な掃除】窓ガラス掃除

準備するもの
- 重曹水(水300mlに対し小さじ3)またはセスキ炭酸ソーダ水(水300mlに対し小さじ1杯)
- クエン酸水(水300mlに対し小さじ1杯)
- スプレーボトル2つ
- 布巾2枚(マイクロファイバークロスがより良い)
掃除方法
- 重曹水またはセスキ炭酸ソーダ水、クエン酸水を作りスプレーボトルに入れておきます
- 窓全体に重曹またはセスキ炭酸ソーダ水をまんべんなくスプレーし5分置きます
- 水で濡らし固く絞った布巾で汚れを拭き取るります
- クエン酸水を窓全体にまんべんなくスプレーし5分置きます
- 水で濡らし固く絞った布巾で汚れを拭き取ります
- 乾いた布巾で乾拭きをし、しっかりと乾燥させます
自分でできるカビ掃除

窓サッシにできたカビを落とす場合、カビキラーなど塩素系漂白剤を使って落としたいところですがアルミ製窓サッシには使うことができないので注意しましょう!
準備するもの
- 住宅用中性洗剤(食器洗い用の中性洗剤を薄めた液剤でも可)
- ぞうきん
掃除方法
- 住宅用中性洗剤をカビに拭きかけます
- 5分程度放置します
- 濡れぞうきんでしっかり拭き取ります
くらしのマーケットでよくある3つの質問
下記ではくらしのマーケットを使用するにあたりよくある3つの質問をご紹介していきます。
- 支払方法
-
オンラインカード決済(サイト上でのクレジットカード決済)または現金払いがありますが、出店者によって対応している支払い方法が異なります。各店舗の掲載ページをご確認ください。
- 損害があった場合
-
独自の損害賠償補償制度を用意しています。くらしのマーケット経由で予約をした作業で万が一問題が発生した場合、修理にかかる費用などを最高1億円まで補償します。保険契約は当社が行っているため、出店者やお客様の保険料負担はありません。くらしのマーケットに登録するすべての出店者が保険適用の対象となっています。
- キャンセル料
-
作業日当日の23:59までキャンセルが可能です。
マイページ>予約の管理から該当の予約を選択し、「予約をキャンセルする」を選択してください。
キャンセル理由を選択し、「予約をキャンセル」を選択するとキャンセルが完了します。
くらしのマーケットの窓・サッシ掃除はリーズナブルな料金で依頼できる!

自分ではなかなか綺麗にすることが難しい窓ガラス・サッシの掃除ですが、くらしのマーケットではリーズナブルにプロに依頼することができます。
実際に依頼した方の口コミや費用も一覧で比較できるので、自分に合った業者を見つけやすく安心して依頼できるのもくらしのマーケットのメリットです。
月に1回はご紹介した簡単なお掃除をしつつ年に数回はプロに依頼してピカピカな窓ガラスやサッシで気持ちよく生活するのはいかがでしょうか。