ベランダやバルコニーの清掃はどのようにされていますか?プロに依頼したいけどどの業者に頼めば良いのかわからないというお悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。
そんな時は、暮らしに関するサービスを提供する業者と私たちをつなぐ「くらしのマーケット」がおすすめです。
この記事ではくらしのマーケットで依頼したベランダ・バルコニークリーニングの評判や口コミについて徹底解説していきます。
くらしのマーケットとは?

そもそもくらしのマーケットとは何なのでしょうか?
初めて聞いたという方にもわかりやすく説明していきます!
くらしのマーケットは、ハウスクリーニングや家事代行、不用品回収、引越しなどの暮らしのサービスをオンラインで予約できるマッチングサイトです。
その数なんと!300種類以上のサービスを掲載しており、ベランダ・バルコニークリーニングはその中のサービスのひとつです。
様々な事業者の中から、口コミや料金で比較して選ぶことができるので初めてでも安心して依頼することができます。
口コミも豊富なのでしっかり比較しご自身に合った業者を選んでくださいね!
くらしのマーケットベランダ・バルコニークリーニングの口コミ・評判
とは言っても、初めてだと特に自分に合った業者なんてわからないですよね。そんな初めての方こそ、口コミや評判が豊富なくらしのマーケットは安心です。実際に依頼した方からの口コミで、さらに様々な業者を比較できるのでご自身の悩みに合わせた安心できる業者を探しましょう!
くらしのマーケットの良い口コミ・評判
バルコニー清掃をお願いしました。 松戸から浦和までわざわざ来ていただきました。 高圧洗浄機と手作業を組み合わせながら丁寧に仕上げていただき、1時間とちょっとの作業でした。 黒ずんでいた床が新築の時の色に戻りました。 網戸や外側の窓もきれいにしていただいて、大満足です。業者に頼むのは今回が初めてだったのですが、網戸も外窓もいっしょに掃除してくれるのは本当にうれしいです。 また、換気口のカバーも取り外して水洗いをしてくれました。 バルコニーで洗濯物を干すのが楽しみになるくらいです。これから気温が下がって網戸だけでは過ごす季節も快適に過ごせそうです。 バルコニーのサイズが、基準より少し大きかったのですが、金額も少しの追加料だけで対応していただきありがたかったです。 この価格で、この仕上がりを考えると、年に1回くらいお願いしたいくらいです。 昨年くらいから、自分で道具を買って掃除しようか迷っていましたが、やっぱりプロにお願いして正解でした。 ありがとうございました!
引用:くらしのマーケット
ベランダのお掃除とともに、マンションの玄関ドアと、廊下側の窓をお願いしました。 ベランダの排水溝は夏のエアコンの室外機から出る水で汚れがこびりついていたし、排水口も自分では取れないゴミや汚れを綺麗にしてもらえてスッキリです! 手すりや壁、室外機、ベランダ側の窓や網戸だけでなく、植木の花台や、物入れまで綺麗にしてもらって大満足です。 終わってから、自分では掃除しにくい部分の掃除の仕方を質問したら、やりやすい道具ややり方も教えてくださって、とても良かったです。 ありがとうございました!
引用:くらしのマーケット
集合住宅の自室のベランダ清掃をお願いしました。 依頼前の問い合わせに迅速丁寧にご回答いただけたところからきちんとした業者さんと判断し、依頼しました。 当日は約束の時間通りに到着され、当日現場をご覧になって予告なさった時間通りに作業を終えられました。 当方が事前にお送りした「ドアをバタンと閉めないでほしい。両隣のお宅に水がはみ出さないようにしてほしい」といった細かな要望にも、できる限りご対応くださいました。 ベランダの床に加えて窓の外側と室外機の泥汚れも簡易清掃してくださったので、気分良くベランダに出られるようになり喜んでいます。 ありがとうございました。 機会がありましたら、またお願いしたいです。
引用:くらしのマーケット
良い口コミでは自分では取れない汚れが落ちた、ピカピカになったなど清掃スキルに対する評価や細かな要望に対応してくれた等の接遇に対する評価が多かったです。
くらしのマーケットのベランダ・バルコニークリーニングは良い口コミが多いですが、その中でも良い口コミしかない業者を選ぶと安心してお任せできそうですね!
くらしのマーケットの悪い口コミ・評判
細かいところが全然綺麗になってなかったです。蜘蛛の巣や虫の死体が残ったままで残念でした。
引用:くらしのマーケット
メッセージでやりとりした方でない方が来られたみたいで、メッセージのやり取りをした方は丁寧で返信も早く期待していたのですが、シャッターの清掃をお願いしたのですが、高圧洗浄機をかけた後は、汚れは自分で洗浄したのと変わらない感じで指でこすると黒いものが自分の手につきました。依頼内容が実際来られた方にほぼ伝わっておらず。再度説明し、2階ベランダも依頼していたのですが、2回に上がる時に道具も持って上がらず、私が助手の様に手伝わないといけませんでした。雑巾や、スリッパなども持参しておらず家の物を貸しました。
引用:くらしのマーケット
今回ベランダクリーニングをお願いしました。 10分遅刻ですいませんの一言もなく始まり女の1人暮らしという事で少しも抵抗もあり女性1名男性1名の2人で来ていただきました。2人で来たので早く終わると思いますと言われましたが実際のところ主にしていたのは男性の方のみで女性の方は指示するだけでという感じで髪の毛長いのにくくらずのままで不潔な印象でした。 ベランダクリーニングといえど、人の家に入るわけで身だしなみはきちんとして頂きたかったなと。 ベランダはすごく綺麗していただけました。 清掃が終わって男性の方が道具を持って出られ最後の挨拶は女性の方のみでした。 帰られた後、部屋に黒いゴミが点々と落ちていて残念です。 指定したところだけを綺麗にしたらいいというわけではないと思います。 もう頼まないです。
引用:くらしのマーケット
悪い口コミに対しては清掃スキル不足で合ったり、遅刻などの接遇面で不評になっているものが多いと感じました。
悪い評価を受けて改善している業者も多いかと思いますがベランダ・バルコニークリーニングは悪い評価がない業者も多かったです。
初めて依頼する場合は悪い口コミがない業者を選ぶの方が安心ですね!
くらしのマーケットベランダ・バルコニークリーニングの作業内容と費用相場
では、プロに依頼するとどんな清掃をしてくれるのでしょうか。気になるところですよね。
下記では一般的な作業内容と相場をお伝えしていきます。
ベランダ・バルコニークリーニングの作業内容
ベランダ・バルコニーの基本的な作業内容は下記の通りです。
デッキブラシで擦ったり、水を引いてきたりとなかなか重労働なベランダ・バルコニー清掃。ご自分ではなかなかできない高圧洗浄まで行ってくれるのもプロにお任せするメリットですよね。
- ベランダの状況確認と養生など準備
- ベランダの手すりの洗浄
- ベランダの壁の洗浄(高圧洗浄など)
- ベランダ側の網戸やガラスの洗浄
- 室外機周りの洗浄
- ベランダの床・フロアーの掃除
- 排水口(溝)の洗浄・仕上げ
ベランダ・バルコニークリーニングの費用相場

一般的なベランダは10平米前後とされています。(10平米=大まかに6畳ほど広さです。)
料金の相場は10平米あたり10,000円~15,000円程度。業者によって幅がありますので作業内容も確認しつつ検討してみてくださいね。
上記より広いベランダが複数ある場合は下記の料金設定になっています。業者によって異なりますので気になる業者を見つけた際はしっかり確認してから依頼しましょう。
㎡ごとに追加料金
・1m²追加ごとに、1,000円〜1,500円追加(13.5㎡= 13,500円)
一定の広さごとに追加料金
・10平米以上20平米未満…18,000円
・20平米以上30平米未満…26,000円
くらしのマーケットベランダ・バルコニークリーニングの手順
くらしのマーケットでの一般的なベランダ・バルコニークリーニングの作業手順はこれから紹介しますが、「4.網戸やガラスの洗浄」「5.室外機周りの洗浄」はオフション対応としている業者もありますのでご注意くださいね。
1.ベランダの状況確認・養生の準備
- ベランダの状況確認
- 階下などへの水漏れがないかの確認
- 養生作業
ベランダの広さや汚れ具合などを確認し、申し込み時の申請と大きく異なり追加作業や追加料金が必要となった場合は、業者から報告があります。
作業が始まる前に作業内容や料金に関してしっかり相互確認することがトラブル回避のポイントと言えるでしょう。気になることはこの段階でしっかりと確認しましょう。
注意点
ベランダに置いてある鉢植えなどベランダ・バルコニーに置いてあるものは、事前にどかしておきましょう。
清掃当日にスムーズに作業ができるようにベランダに置いてあるものや業者に移動してほしいものがある場合、水が使用できない場合、鳥のフンなどが大量にある場合など予約の段階で相談しておきましょう。
2.手すりの洗浄
汚れに応じて洗剤や使用する道具を使い分け、ベランダの手すりの拭き掃除を行います。(または専用の器具による掃除)
注意点
重点的に掃除をしてほしい箇所があれば事前に業者に伝えるようにしましょう。
自分にとって掃除してほしいと思う箇所と、プロの事業者として重点的に掃除したい箇所が異なる場合があります。
その場合、せっかく清掃してもらっても満足のいく結果が得られない場合も、、、双方のズレが解消し、お互いに満足する掃除となるためにも事前に気になる箇所は伝えるようにしましょう。
3.壁の洗浄
一般には高圧洗浄機を使って、ベランダに面している壁の洗浄を行います。
注意点
ご自宅は高圧洗浄は使えますか?
マンションなどの集合住宅の場合、規約でベランダでの水の使用が禁止されている場合があります。
また、高圧洗浄は周囲に水はねすることがあるので、近隣住民とのトラブルが心配です。トラブル回避のためにもベランダ掃除を依頼する前に管理会社や大家さんに注意すべき点など確認しておくことがおすすめです。
4.網戸・窓ガラスの掃除
- ベランダ側の網戸の掃除
- ベランダ側の窓ガラスの掃除
注意点
くらしのマーケットのベランダクリーニングはベランダ側の網戸や窓ガラスの洗浄も基本の作業内容に含まれていますが、業者によっては追加料金対応の場合もあります。依頼者と業者間で相違がないように、依頼する業者がどこまで基本料金で対応してくれるのかしっかりと確認しましょう。
5.室外周辺の洗浄
室外機の裏や下のゴミ拾い、洗浄を行います。
ベランダ掃除で盲点になりがちな室外機周り清掃。室外機の裏や下はゴミが溜まるだけでなく、虫の死骸やカビ、コケなども発生しやすい場所で汚れがちですよね。
くらしのマーケットのベランダクリーニングでは、室外機周りの掃除も基本料金に含まれている作業内容ですが、通常対応していない業者もあるのでやはりこちらも依頼する業者が決まったタイミングで確認をしましょう。
6.床・フロアーの掃除
- 事業者専用のブラシ、また、高圧洗浄機による洗浄
- 汚れに応じて事業者用の掃除機、汚れ落とし用の道具などによる掃除
- 事業者専用の洗剤、またはお子さんやペットにも安心な自然派洗剤を使用
ベランダの床・フロアーの掃除法や洗剤は業者ごとに異なります。くらしのマーケットでは、それぞれの出店者の紹介ページに各店舗のこだわりを紹介しているので比較もしやすいです。気になることがあれば各業者に確認も取って依頼する業者を決めましょう。
注意点
大量の汚れや鳥のフンなどはオプション対応になる場合が多いです。当日の対応ができない場合もあるので事前に汚れの程度を伝え追加料金になるか確認しておきましょう。
7.排水溝の洗浄・仕上げ
- 排水溝のゴミ取り
- 排水溝の洗浄
- 拭き上げ作業と仕上げ
注意点
排水溝の奥の配管つまりは事前の相談が必須です。
排水溝の奥、配管の奥につまりが生じている場合、一般のベランダ用の掃除道具では解消できません。
また集合住宅の場合は配管つまりは管理会社や大家さんの管轄になることがありますので、清掃業者へ相談する前に、管理組合や大家さんにまず確認をとりましょう。
くらしのマーケットベランダ・バルコニークリーニングを試してみよう!

体力や時間を要したり、前屈みの作業もあるため身体への負担も多いベランダ・バルコニーの清掃。一度プロに頼み、隅々まで綺麗にしておくと普段の清掃が格段に楽になります。
自分ではなかなか時間が取れない。体力が心配という方や手に負えない汚れがあるという方は一度くらしのクリーニングでプロに依頼し、普段の清掃を楽にしましょう!