【実体験】くらしのマーケットトイレクリーニングの評判&口コミを依頼者目線で徹底解説

くらしのマーケットトイレクリーニングの評判&口コミ

皆さんは日頃トイレクリーニングはどのようにされていますか?いつも使うから汚れが溜まりやすい場所ですが、できる限り衛生的に保ちたい。便座を拭いたり、便器を磨いたり毎日お掃除しているけどなかなか隅々まで手が行き届かない。というのが本音ではないでしょうか。

著者も年に数回はプロにお任せしてみよう!と思い、今回くらしのマーケットでトイレクリーニングをお願いしてみました。

この記事では依頼者目線で評判や口コミを徹底解説していきます!

目次

くらしのマーケットとは?

出典:くらしのマーケット公式サイト

そもそもくらしのマーケットとは何なのでしょうか?

初めて聞いたという方にもわかりやすく説明していきます!

くらしのマーケットは、ハウスクリーニングや家事代行、不用品回収、引越しなどの暮らしのサービスをオンラインで予約できるマッチングサイトです。

その数なんと!300種類以上のサービスを掲載しており、トイレクリーニングはその中のサービスのひとつです。

様々な事業者の中から、口コミや料金で比較して選ぶことができるので初めてでも安心して依頼することができます。

口コミも豊富なのでしっかり比較しご自身に合った業者を選んでくださいね!

\最大10万円保証付きで安心

料金が明確&信頼できる口コミで人気沸騰中

くらしのマーケットトイレクリーニングの口コミ・評判

いざ依頼しようと思っても初めての場合はやはり、実際に使った方の口コミが気になるところ。くらしのマーケットでは口コミも豊富に掲載されているので比較がしやすくなっています。

口コミが豊富なので一部になりますが、早速くらしのマーケットについての良い口コミと悪い口コミそれぞれご紹介していきます。

くらしのマーケットの良い口コミ・評判

1年前の12月に作業していただき大変手際がよく、お人柄も良かったので今年も注文させていただきました。 お会いすると本当にこちらまで元気がもらえるお人柄で「あれから、もう1年経ったんだなー」と1年があっという間だったと感じました。 相変わらず大変早い作業で、早いのにピカピカにしてくださいます。また、温水便座機の位置を直してくださったり、換気扇の貼り付けてるフィルターも新しく貼っておくよと言っていただけたりと小さいところにも気付いて行ってくださるので、本当に助かります。 1年に1度ですが、また来年もよろしくお願いします。年末のお忙しい中、ありがとうございました。

引用:くらしのマーケット

2箇所お願いしました。ひとつはお願いするのが申し訳ないくらい古くて汚いトイレだったのですが、嫌な顔ひとつせずにきれいにしてくださいました。古いので心配な点などお話したら、色々考えて工夫して作業してくれたようです。2箇所ともピカピカのトイレになって気持ちがいいです。これからは年に1度くらいお願いしたいと思いました。

引用:くらしのマーケット

トイレ掃除を2箇所お願いしました。気になっている場所を聞いてくださり、丁寧にお掃除していただきました。それぞれのトイレの材質の違いや日頃のお手入れ方法も聞くことができてとても良かったです。教えていただいた方法で綺麗な状態を保ちたいです。何かあればまたお願いしようと思います。ありがとうございました。

引用:くらしのマーケット

良い口コミでは丁寧な作業や接遇が良かったという評価が多かったです。作業はもちろん、対応も丁寧な業者は安心してお任せできますよね。そんな良い口コミが多いくらしのマーケットのトイレクリーニングは安心してお任せできます。

>>くらしのマーケット公式HPはコチラ

くらしのマーケットの悪い口コミ・評判

トイレ掃除をお願いしましたが、便器のみのお掃除でトイレ周りのお掃除をして頂けなかったので、大変残念でした。

引用:くらしのマーケット

トイレクリーニングに対する悪い評価はあまり見当たりませんでした。なので、どの業者さんでも安心してお願いできそうですが、上記のような声もあったので契約前にどこまでのお掃除なのか相互確認することは非常に大事だと思いました。

くらしのマーケットトイレクリーニングの費用相場

口コミで見ると良い評価が多く安心できましたが、気になるのは費用ですよね。

サイトで調べてみたところ、トイレクリーニングの費用は依頼する業者によって異なり5,000円〜10,000円で幅がありますが、大体8,000円〜9,000円の業者さんが多いようでした。

2箇所目は安くなる業者さんも多数いらっしゃり、口コミを見ていると複数を同時にお願いされる方も多いように感じました。せっかくならお得に綺麗にしたいですもんね!

くらしのマーケットトイレクリーニングの作業内容

  • 便器/便座 / 天井 / 壁面 / 照明 / 床 / タンクまわり / 扉 / 窓の清掃
  • 換気扇(簡易清掃)
  • ウォシュレット分解掃除
  • 作業場所の簡易清掃など

上記が一般的な作業内容です。しかし内容も業者によって変動やオプション作業があるようなので依頼する際は事前にしっかりと確認をしましょう。

ちなみに普段からこまめに掃除をし綺麗にしていても、頑固な黄ばみや尿石を落とすのは難しいところ。また、著者も気になっているウォシュレットは掃除をすることは難しいですよね。ウォシュレットを掃除するために分解し故障してしまうこともあるそうです。

そういった自分ではできない部分は特に、快適に暮らすためにもプロにお願いしたいところですね!

\最大10万円保証付きで安心

料金が明確&信頼できる口コミで人気沸騰中

【1分掃除】くらしのマーケットがおすすめ!毎日のトイレクリーニング方法

では次にご自分でできる1分掃除をくらしマーケットが紹介してくれていたのでここでご紹介いたします!

自分でできる掃除方法を紹介してくれるなんてなんて良心的!しかも1分!これならできそうですよね。綺麗に保つためにもこまめなお掃除は必須。

またプロにお願いするにしても、汚れの差で費用が変わるかもしれません。日頃からしっかりお掃除しておきましょう。

毎日1分で終わるトイレ掃除手順

①中性洗剤を便器の中に振りかける

トイレ用の中性洗剤適量を便器の中に振りかけます。

出典:くらしのマーケット

②ブラシで汚れを落とす

トイレ用ブラシを使って、便器の汚れをこすり落としていきます。

出典:くらしのマーケット

③シートで便座・便器の外側を拭く

トイレ用掃除シートで便座から順に便器の外側、便器のふち裏の汚れを拭き取ります。

④シートを洗剤・汚れと一緒に流す

拭き終えたら、使用したトイレ掃除シートを便器の中に入れ、洗剤や汚れと一緒に流します。

くらしのマーケットがおすすめするトイレクリーニング方法を試してみよう!

上記の1分トイレ掃除以外にもくらしのマーケットではトイレクリーニング方法を教えてくれています。

まずは掃除箇所と掃除頻度は下記の通りです。

掃除箇所掃除頻度
便器、便座(簡単)毎日
便器(念入り)、ウォシュレットノズル週1回
床、壁週1回
便座カバー、マット週1〜2回
ドアノブ、ペーパーホルダー週1〜2回
便座と便蓋の隙間、トイレタンク月1回
収納棚、トイレブラシ月1回
消臭フィルター半年に1回
換気扇半年に1回

1分掃除は毎日行い、週に1回念入りに掃除する際は下記を使用し、頑固な汚れを落としていきます。

  • アルカリ性洗剤(重曹・セスキ炭酸ソーダ・市販のアルカリ性洗剤のいずれか)
  • 酸性洗剤(クエン酸または市販のもの)
  • 雑巾

頑固な黒ずみ汚れにはセスキ炭酸ソーダを薄めたスプレーを使用、

頑固な水垢や尿石には酸性のクエン酸水を吹きかけ10分ほど置いた後に拭き取りましょう。

ウォシュレットのノズル掃除には紹介されていた通り、

温水洗浄便座ノズル用の洗浄剤「洗浄力 モコ泡わノズル専用クリーナー トイレ ノズルクリーナー スプレー」を使用してみました。

泡が密着し、しっかりと汚れを落としてくれます。また除菌効果もあるので、気になる衛生面も安心です。

くらしのマーケットトイレクリーニングを試してみよう!

出典:くらしのマーケット

ピカピカのトイレは気持ち良いですね。

私も幼い頃から母にトイレだけは綺麗にしておきなさいと教えられていましたが、トイレを掃除すると金運や健康運に恵まれると言われているそうです。トイレ掃除をすることで気持ちよくトイレが使用でき運気も上がるとは一石二鳥!

今後も毎日も1分間掃除を続けながら年に数回はくらしのクリーニングでプロにお掃除をお任せしたいと思います。

\最大10万円保証付きで安心

料金が明確&信頼できる口コミで人気沸騰中

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次